外国人適正雇用プラットフォーム
第 9 回定例研究会(オンライン開催)
私たち外国人適正雇用プラットフォームは、一般社団法人大阪外食産業協会(ORA)の外国人雇用推進部門会を母体として、公益財団法人トヨタ財団の助成を受けて作られた研究チームです。日本とインドネシアの外食事業関係者、人材事業者、研究者、日本語教育者、外国人支援団体活動家によって構成されたチームは 2024 年5 月から2027 年4 月までの3 年間にわたって「外食産業を事例とする求職外国人と求人事業者のミスマッチ構造に関する調査研究ならびにその解消のための事業構築」のテーマのもとに活動を推進します。下記の通り第9 回定例研究会を開催しますので、関心のあるかたはぜひご参加ください。
日時:2025 年 1月20日(月)15:00~17:00
■内容
「日本の外食経営者の外国人雇用に関する意識調査:アンケートでなにを聞くべきか」
※トヨタ財団助成金による当プラットフォームの活動は、昨年 12 月に日本での就労をめざすインドネシア人就労者のアンケート調査(1-SC-A 調査)が開始され、いよいよ佳境を迎えつつあります。今回の定例会では、外国人を雇用する日本の外食経営者の意識調査(1-RC-B 調査)にむけて議論を行います。外国人雇用の促進と適正化にむけては経営者のマインドが重要であることは言うまでもありませんが、現在外食経営者は外国人雇用をどのような意識で、どのように行っているのか、その実態をとらえる必要があります。第 9 回定例研究会では一般社団法人大阪外食産業協会(ORA)の会員企業の代表者をはじめ外食経営に携わる人たちの参加のもとに、なにをどう調査すべきかを議論します。この調査でぜひこんなことを聞いてほしいというご意見をお持ちのかたはぜひご参加ください。
■スピーカー
鍋島 祥郎氏
㈱CONVI 代表取締役(インドネシア人材紹介)
(一社)大阪外食産業協会(ORA)
外国人雇用促進部門会 筆頭業務委員
(一社)Glocal Solutions Japan(GSJ) 認定専門家
会場:オンラインのみの開催です。ご参加の方は、お申し込み後、「zoom URL」をお送りします。直前になっても URL が届かない場合は、お手数ですが、(oowada@ora.or.jp)までご連絡いただけますと幸いです。
■ 申し込み方法
※参加申し込みは 12 月9 日(月)までに下記グーグルフォームにてご入力ください。
→こちらの URL https://forms.gle/qmLzDc8LC9EDjeQ98
※メール返信(oowada@ora.or.jp)でも構いません。ご参加者の会社名・役職・ご氏名を
ご連絡ください。